園山征夫のビジネスコラム 園山征夫のビジネスコラム 園山征夫のビジネスコラム

フォーミュラ、わくわく元気、キーワード

第152回 「農耕型企業風土」づくりの経営でのマネジメント

Posted on 2015-04-23

 私が主張する「農耕型企業風土」づくりの経営とは、簡単に言えば、「「いろいろな施策で社員を幸せにすると、本人(社員)の心理と脳の特定の働きかけにより社員のモチベーション、創造性、革新性が高まってイノベーションをもたらし、本人と会社を成長に導く。」経営をすることです。

 

「農耕型企業風土」づくりを通じて会社を成長させるこの「フォーミュラ」を分解すると、

1.「対話をする」、「場をつくる」などのいろいろなステップを踏んで社員を幸せにする努力をします。

2.この社員を幸せにするステップが本人の心理と脳の特定の働きかけにより、社員のモチベーション、創造性、革新性を高め、イノベーションをもたらします。

3.このように個々人の社員の心を「わくわく元気」にすることが、チームプレーや人間関係を重視する環境と相まって個人の成長のみならず、組織集団のパワーアップをもたらし会社の成長に繋げていきます。

 となります。

 この経営は私が主張している経営です。詳細は、『これからの課長の仕事』や『これからの社長の仕事』に譲りますが、この経営の中でキーとなるのはマネージャー層のリーダーシップです。

 

 今回は、このリーダーシップ発揮の特色を、キーワードに表現していきます。

 これらのキーワードを毎日意識して仕事の中で実践に移すことが、上手なマネジメントの極意と思います。

・夢を熱っぽく語る

・具体的な方向を時限で指し示す

・チームプレーでの役割を全うする

・仕事の意味を明確にする

・バリュー(価値)を生む

・仕事に自由度を与える

・時間(任期内)の発想を常に持ち、実践にスピード感を

・コンセプチュアル・スキル力と行動力を身に着ける

・経営の遊び、余裕度を持つ

・対話と共感度をつける忍耐力をつける

・情報と言葉の意味を共有する

・賑わいの演出役となる

・育ってもらう「場」を設定する

・個々人の成長曲線を描く

・チャレンジの機会を万人に与える姿勢をもつ

・変化と変革の旗振り役となる

・拡大と絞り込みのタイミングをはかる

・行くか退くかの指示を明確にする

・「計画は達成するもの」との認識をもつ

・道程を時間で示す

・達成した感謝のため祭り(イベント)を催す

 

 キーワードの詳細を、敢て、今回は説明しませんが、 これらのキーワードを見て、その意味することが経営との関連でピーンと来るようになれば、立派なマネジメントが出来る人と保証します。上記の本などをご覧いただければ幸いです。