園山征夫のビジネスコラム TOPページ
2018.7.26 | 第290回 リーダー意識(2) |
2018.7.19 | 第289回 リーダー意識(1) | 2018.7.12 | 第288回 ミドルの重要な役割(2) |
過去の記事一覧 |
企業風土(文化) / 折々の言葉 2013-08-15 会議体は適性に運営されていますか? 経営会議などは本来、社長が会社として一番重要と考えていることから審議、議論すべきです。 会社全体の顧客開拓、トラブルやクレーム等、顧客に関することがどの企業でも最も重要であるにも拘わらず、これが最後の案件になり下がっ… MORE+ |
幹部育成 / 折々の言葉 2013-08-08 経営幹部の育成の道筋 どの会社でも、経営幹部にしっかりした人間がどれだけいるかが決め手です。 そのために単に技術的なことのみでなく、もっと本質的なところを身につけてもらいたいと考えます。How-toでなくWhyを議論出来る人間になってもら… MORE+ |
リーダーの器 / 折々の言葉 2013-08-01 「甘えの構造」の打破と社員の幸せ 「No Pain, No Gain」の風土づくり 以下の内容はある会社の経営改革の一環として経営者にアドバイスした一部を、このコラムのために一部修正して表したものです。 経営層の「甘えの構造」は論外ですが、社員大半の… MORE+ |
折々の言葉 / 経営理念 2013-07-25 「強い集団」と「悩める人」 こういう集団になるようにアドバイスしていきます。 「強い集団」 第一に、「強い集団」は明確に定義された「理念」で支えられています。これが私のこれまでの経験の帰結です。 例えば、クロネコヤマトは、「世のため人のために… MORE+ |
人材育成 / 折々の言葉 2013-07-18 日本人の精神性(2) 前回に引き続き、日本人の精神性を示すと思われる例示をします。 「無用の用」的なもので集団を維持する心 私の友人の竹村聡一郎君(株式会社コヨーテ)のコラムで、昔九州の炭鉱で働く人の中に通称「スカブラ」と呼ばれる人がいた… MORE+ |
最近のコメント